突然ですが、みなさんにまず考えて欲しいことがあります。
あなたは高い高いビルの屋上に立っています。ビルから地上を見下ろすと、人や車が豆粒のように見えます。
ビルの向かい側には、ちょうど同じ高さのビルが建っています。ビルとビルの距離は25m。そして、その間に幅30cm、厚さ3cmの鉄板が渡しかけられています。
その時、あなたにこんな提案がされました。
「この橋を渡ることができれば、一生暮らせるだけの報酬を上げよう」と。
あなたならどうしますか。
ケース①鉄板を渡るのは初めて。しかも、高いところは大の苦手。下を見るだけで足がガクガク震える・・・。挑戦するのはあきらめよう!!
ケース②この日のために練習に練習を重ねてきた。今ならどんな高いところでも、どんな鉄板でも渡ることができる!!頑張って挑戦してみよう!!
みなさんならどうしますか。
さて、ここからが本題です。「チャレンジする」「しない」を決める根拠となるモノは何でしょうか。
それは、
自信(自分を信じる気持ち)です。
上記の例はちょっと特殊でしたが、自信があればどんなに大変なことでも失敗を恐れずチャレンジしようという気持ちになると思います。
では、自信を増やすにはどうしたらいいのでしょうか。そこでいいアイテムを紹介します!!それは
自信貯金箱
えっ、そんなのないじゃん!と思ったかと思います。確かに実在はしません。
しかし、実際の貯金箱のように、お金を貯金するのではなくて、自信を貯金していけばいいのです!実際の貯金箱はお金なので、目に見え貯金という行動がしやすいと思いますが、自信はどうすれば貯められるのかがわかりにくいですね。
自信はどうすれば貯められるかというと、自信が貯まる行動をすればいいのです!
自信が貯まる行動(貯金)とは次のような行動です。
逆に自信が無くなる(引き出し)行動とは次のような行動です。
みなさん、二つの行動を見て気づくことはありませんか。
自信が無くなる(引き出し)行動は自信が貯まる(貯金)行動の反対 ですね。自分の行動が、自信が貯まる(貯金)行動となるように日頃から意識していきましょう!
現在、KOMABAに通うみなさんは、これからきっと多くの経験をし、多くの事を学び、そこで得たモノをきっかけに色々な事に挑戦すると思います。
その時に、挑戦する自分を支えてくれるのが「自信」です。
挑戦する自分を支えられる「自信」を得られるように、常に意識して自信を貯める(貯金)行動を心掛けていきましょう!
長津