先日、中2国語で「海外生活」について作文の授業を行いました。
シンガポールから出張に来た寺田先生に授業を行ってもらったのですが、授業後に寺田先生が「全員がしっかりと自分の意見を持っていて、それをしっかり発言出来る生徒でびっくりした。」と言っていました。 これまでの授業内容や日々のちょっとしたコミュニケーションの中で生徒達がしっかり自分の意見を自分の言葉で述べられるように工夫していたことが芽を出し始めていることを感じ、非常に嬉しく思いました。
「海外での生活」で感じたことや学んだことは今後、必ずどこかで聞かれる質問です。それを、しっかりと自分の言葉で意見を言えたことに中2生達の成長を感じました。 グローバル化がどんどん進んでいる現在、自分の考えや意見をしっかりと自分の言葉で相手に伝える力はますます重要になってくるはずです。 KOMABAの国語の授業ではただ単純に点数が取れるだけの授業だけではなく、点数には表すことの出来ない大切な価値観や表現力などを日々の授業や宿題で養っています。 どの学年の生徒達も宿題の作文や授業中のニュースの要約を簡潔にわかりやすくまとめようといつも一生懸命書いてくれています。 私自身も宿題の作文やニュースの要約を添削していて生徒達からこんな考えもあるのかと学ぶこともあり、生徒達が書く文章を読むのを楽しんでいます。寺田先生の話から生徒達の成長を感じることができ非常に嬉しい出来事でした。(長津)